屋上の断熱防水塗装 シーラー塗布

いよいよ塗装作業開始
塗料を塗る前にまずはシーラーを塗ります。
シーラーはコンクリートの躯体に塗料を吸着させるための接着剤のような物です。
始めにローラーでは塗り広げにくい柱周りや隅っこから刷毛で塗っていきます。


後はローラーで塗り広げていきます。

やっぱり広すぎる
何とか塗り広げましたが、大分ムラが・・・。。




実はまたここでも失敗がありました。
シーラーを缶から小分けする前に鉄筋を突っ込んで攪拌、そして少量ずつ小分けして塗り広げて行ったのですが、後半に行くに従って液が濃くなって行きます。
攪拌の失敗だ。
2缶目からはでかいバケツにいったん全部移して思いっきり攪拌すると旨く行きました。
これは吸着が甘くなっては困るので、追加でシーラーを買ってきて薄いところはやり直しです。


熱中症対策に、小型ファン付き空調作業服(夏のクールウェア)
気化熱のチカラで服の中、さわやか!


←塗料選びに戻る   遮熱防水塗料の下塗りへ→